10/14 水のお話会(5歳児)

2025年10月17日

熊本県庁より出前講座に来ていただき、水のお話会をしました。

 

 

 

たくさんの質問がありましたが、しっかり考えてくれました。

 

 

 

クイズ1
水はどこからくるでしょう?
川、海、地面の下

正解・・地面の下
雨が地面に染み込み、みんなの飲んでいる水になります。

 


クイズ2
水道の水、食器用洗剤を入れた水はどちらが汚れている?

実験キットを使い目で確認!
答え・・洗剤の水の方が汚れている。このままでは海が汚れてしまいます。
汚れた皿は事前に紙で拭きとるなどして、洗剤の量を少なくする工夫が必要だと教えていただきました。

 

 


 

クイズ3

水を大切にするためにはどうしたらいい?
答え・・トイレの水は小、大とあるので使い分けをしよう。
手洗いや歯磨きの時は水の量を調節をしたり、途中で水を止めるなど工夫をしよう。

 

 

クイズ4

雨が降って地面に染み込んだ水は、水道の水になるのに何年ぐらいかかるでしょう?
答え・・約20年ぐらいかかります。
「みんなが大人になるまでかかるよ!」
と教えていただきびっくりしていました。

〇園庭の土を使って、水がろ過していく様子を実験

 

 

 

きれいな水になりました。

 

 

水のお話会を終えて
手洗いや歯磨きの時に
「みずはとめてね!」
と声をかけ合う姿もみられました。
水の大切さを学ぶ機会になったようです。
ご家庭でもお話をきいてみてください。